【苔の図鑑】アラハシラガゴケとは(粗葉白髪苔、山苔、シラガゴケ科)
2016/03/05
アラハシラガゴケ(粗葉白髪苔)の基本データ
■分類:シラガゴケ属 < シラガゴケ科 ■分布:沖縄~北海道、東南アジアなど ■場所:森林や庭などの半日蔭の腐植土上に生息
■特徴:白みを帯びた緑色。こんもりとした密なコロニーを形成し、マット状に広がる。
※写真:苔工房さんより
「山苔」として盆栽などで親しまれている
以前は同じシラガゴケ科のホソバオキナゴケも含めて「山苔」と呼ばれていましたが、近年「山苔」と言えば、このアラハシラガゴケを指します。日陰で雨の直接あたらない木の根元や腐植質の土壌にこんもりとしたマット状に広がっています。もこもことした雰囲気から別名『饅頭苔(まんじゅうごけ)』とも呼ばれます。ホソバオキナゴケ同様、盆栽の根元の化粧苔として多用されています。
アラハシラガゴケの育て方、管理について
水のやりすぎに注意し、比較的乾燥気味に育てた方がうまくいきます。アラハシラガゴケ(山苔)の増やし方としては、蒔きゴケ法でも簡単に増やすことができますので、自宅の庭木の根元など雨のかかりにくいところでぜひチャレンジしてみてください。貼りゴケ法での植えつけも可能で、土壌にしっかりと密着させ目土をしっかりと入れましょう。コロニー内が蒸れやすいので、日中気温が高かったり、日が当たっている時間帯の水やりは禁物です。
アラハシラガゴケ(山苔)はここで買えます
【アラハシラガゴケの育て方参考記事】
●苔庭の育て方・年間管理〈山苔(ホソバオキナゴケ/アラハシラガゴケ)〉
【苔庭づくりの基本情報の参考記事】
●苔を育てるために押さえておきたいポイント
●苔に肥料は必要なの?
●初心者でも失敗しない、市販の苔の選び方
●苔庭の目土入れをおすすめする理由
お探しの情報へはサイトマップから!
|
|