苔の名前の由来
2016/03/05
こんにちは。苔人(こけびと)です。
こけ、コケ、苔。何度も口にするとなんとなく滑稽と言いましょうか、愛らしくもあるネーミングですよね。
今回は苔の名前の由来についてです。
なぜ「こけ」か。
この日本語の「こけ」ですが、樹木や岩に貼り付いて毛のように生えている様をとらえて「木毛」や「小毛」と表したことが語源と言われているようです。
他にも諸説あるようですが、とりあえず「苔って木の毛みたいに生えてるところから木毛が由来になってるんだぜ」と言えば、周囲の人から苔に詳しそうな人と見られるのではないでしょうか。
それがステータスになるかどうかわかりませんが(笑)
英語の「moss(モス)」の由来
mossの語源は、アングロ・サクソン語(古英語)の「沼」の意だと言われています。
沼というと、ジメッとした陰湿なイメージ。。もちろん、そういう環境下を好んで自生している苔はたくさんありますが、日光が大好きな苔もあるので偏見だ!ということで、みなさんmossの語源の件は忘れてくださいね(笑)
ちなみに、国内の某ハンバーガーチェーンの「モス」はmossではなくmosですので。公式ホームページ上では 山(mountain)、海(ocean)、太陽(sun)の頭文字をとっているとの説明がありますね。でも、Wikipediaではその大本の由来について触れてますよ。興味のある方はクグッてみてください。
なんか基礎知識というより、雑学になってしまいました。
お探しの情報へはサイトマップから!
|
|
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
- PREV
- 私が苔を好きになった理由
- NEXT
- 苔の種類