苔園芸の情報サイト〜苔日和 (こけびより) 

初心者大歓迎!苔を身近に楽しみたい、そんな苔好きのための情報サイトです。苔の基本情報から、苔の育て方や苔庭づくり、苔園芸など。

    

*

外壁やコンクリートブロックなどの「苔落とし」 ビフォー・アフター

      2016/04/13

 
[`evernote` not found]
Pocket

苔を育てて楽しむことをテーマとする当サイトで、苔の除去(駆除)についての記事を書くことにやや違和感はありますが、園芸として楽しむ苔もあれば時に生えてほしくない場所に生えてしまってなんとかしたいと思う苔もあるものです。
プチ苔庭を育てている中庭を囲む壁のコンクリート部分に生えた苔が景観を損ねてきましたので、苔落としを使って除去することにしました。

散布後2日で効果が出て、5日ほどですっかりきれいに!

20160402_165012
コンクリートに生えた苔を除去するのは中庭(上の写真)です。写真の奥、そして特に手前右側のコンクリート部分が緑っぽくなっているのがわかりますでしょうか?このコンクリート部分は我が家の基礎の部分ですが、ここの他にもガレージや境界にあるブロック塀なども同様、苔によって緑っぽくなっています。苔を除去することにはやや抵抗がありましたが、思い切って気になる箇所はきれいにすることにしました。

手軽にスプレーできる「コケとーるスプレー」を使う

20160402_165154
今回使用したのは、レインボー薬品の『コケとーるスプレー 500ml』です。主成分は銅化合物で、銅の力で苔を除去するようです。散布後に曇天や雨天が続くと効果が出にくいと記載されていることから、苔の光合成を利用して有効成分を浸透させるタイプのようですね。散布するのはできれば数日間晴れの日(雨が降らない日)が続くタイミングを狙った方が良さそうです。

広範囲に散布するには500mlだと少ないと思われるかもしれませんが、コケとーるスプレーには原液を薄めて使う詰め替え商品がラインナップされているので安心です(『コケとーる しっかり原液』)。また、主に地面など利用するのであれば、シャワータイプの「コケとーるシャワー」というものもあります。

気になるところにスプレーするだけ

スプレータイプですから使い方は簡単です。苔が生えて気になる場所に、きちんと湿るように吹き付けるだけです。もし、吹き付ける部分に汚れなどがついていたら軽く洗い流してからスプレーするようにしましょう。特に古いブロック塀や、車が出入りするガレージなどは汚れていることが多く、汚れがついたままだと効果が低減してしまうことがあるようです。

下の写真の、青いチョークでラインを引いた左側に「コケとーるスプレー」を吹き付けます。ラインの右側はそのままにしておくので、スプレーしたところとの比較ができます。
20160402_165138

▼「コケとーるスプレー」を吹き付けた直後

20160402_165258

そして…。
写真を残していませんが、2日ほどで遠目からはほとんど緑っぽさが消えたように見えるほど効果が現れていました。
5日ほどたった時には近くでみても、スプレーしたところには苔が全く残っていないほどキレイに落ちました。

▼1週間後の様子(アフター)

20160409_150331

効果が実証できたので、本格的に苔落としに使っていきたいと思います。

以前、別記事「【散策 苔訪ねVol.3】庭にはえるワカメ!?その正体は…」の中でご紹介した化学合成成分を使用しない「パネフリ工業 コケそうじ」も気になるところ。機会があれば一度ためしてみたいと思っています。

「コケとーる」をネットショップで一発検索する

「コケとーる」のスプレーやシャワータイプをお探しなら、ぜひ以下の一発検索をご利用ください。
▼姉妹サイト「お庭日和」で探す
「コケとーる」をお庭日和で一発検索する
▼楽天市場で探す
「コケとーる」を楽天市場で一発検索する
▼Amazonで探す
「コケとーる」をAmazonで一発検索する
▼Yahooショッピングで探す
「コケとーる」をヤフーで一発検索する

お探しの情報へはサイトマップから!

サイトマップへジャンプします
[`evernote` not found]
Pocket

     

スポンサーリンク

          

▼「苔日和」サイトマップへジャンプします

サイトマップへジャンプします
    

 - 雑談

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  この記事を読んだ人が他に読んだ記事