苔園芸の情報サイト〜苔日和 (こけびより) 

初心者大歓迎!苔を身近に楽しみたい、そんな苔好きのための情報サイトです。苔の基本情報から、苔の育て方や苔庭づくり、苔園芸など。

    

*

黒土(くろつち/black soil)-苔の百科事典Mosspedia(モスぺディア)

      2016/03/05

 
[`evernote` not found]
Pocket

Mosspedialogo
苔好きの苔好きによる苔好きのための苔の百科事典「モスペディア」。ためになるかならないかはあなた次第…。
苔に関する用語を、苔人(こけびと)流に解説しています。解説に間違いがあったらごめんなさい。

黒土とは

文字通り色が黒っぽい土で、関東ローム層の赤土の上にある黒い表層土から採集されたものをいう。ごくまれに、商品として畑土や山の土をそのまま「黒土」と称して売られているのも見かけれられる。黒土は、微生物の働きによって分解された落ち葉などの有機質と火山灰などが混ざってできたもので、別名「黒ぼく土」などと呼ばれたりもする。
保水力と保肥力に富み、野菜や穀物、花木など植物全般の栽培の基本用土としてよく利用される。ただ、水はけがあまり良くないので黒土のみを用土にすることはあまりなく、赤玉土と混ぜたり、腐葉土やピートモスといった土壌改良材と混ぜ合わせて利用されることがほとんど。

苔園芸において、なぜか「苔の栽培には黒土が一番良い」というイメージが広まっているが、屋内で管理するなら別として、苔庭など屋外に苔を植えつける場合に黒土のみを土壌とすることはない。降雨のあとなど、ドロドロになってしまい、少し傾斜があると流出してしまうからである。逆に乾燥するとかちこちに固まることもあり、杉苔の仮根からの発芽を阻害する。
一般的な植物の栽培と同様、水はけや通気性をプラスする土壌改良を行ってから利用する。かといって、黒土が必須かというとそういうわけではなく、基本用土として赤玉土(小粒のもの)でも問題はない。黒土を多く使いたい場合は、団粒構造になっていてそれなりに水はけの機能があり、雑草の種などが紛れ込んでいない良質なものを選ぶと良いだろう。

◎黒土を探すなら

▼楽天市場で探す
楽天市場で黒土を一発検索する
▼Amazonで探す
Amazonで黒土を一発検索する

【参考記事】
苔栽培の培養土のつくり方〜基本編〜
苔の種類ごとのおすすめ培養土

お探しの情報へはサイトマップから!

サイトマップへジャンプします
[`evernote` not found]
Pocket

     

スポンサーリンク

          

▼「苔日和」サイトマップへジャンプします

サイトマップへジャンプします
    

 - カ行

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  この記事を読んだ人が他に読んだ記事