ピートモス(ぴーともす/peatmoss)-苔の百科事典Mosspedia(モスぺディア)
2016/03/05
苔好きの苔好きによる苔好きのための苔の百科事典「モスペディア」。ためになるかならないかはあなた次第…。
苔に関する用語を、苔人(こけびと)流に解説しています。解説に間違いがあったらごめんなさい。
ピートモスとは
ウルトラマンに出くる怪獣にありそうな名前だが、決してそのような類のものではない。
ピートモスは園芸でよく利用される土壌改良材の一つで、ミズゴケ、ヨシ、スゲ、などの植物が堆積して腐植化した泥炭(でいたん)からつくられた繊維質の用土。商品にもよるが、性質として通気性・保水性を持ち、土壌改良では水はけをよくするために用いられることが多い。ただし、乾燥したピートモスは最初は水をはじくような性質もあるため、ピートモスを混ぜ込んだ直後はこれでもかというくらい水をたっぷりやる必要がある。
また、本来ピートモスは強めの酸性であるため、アルカリ性よりの土壌を好む植物には合わない。ブルーベリーは酸性土壌を好むので、ブルーベリー専用の培養土などにはこのピートモスが配合されていることがよくある。
苔園芸においては、苔の多くが酸性よりの土壌を好むので、無調整のピートモスを使用しても特段影響はないが、心配なら中性に調整されたピートモスを使用するか、苦土石灰などを混ぜ込んでPH値を調整する必要がある。
ピートモスの商品には短繊維・中繊維・長繊維のものがあるが、苔を育てるための培養土をつくる際にピートモスを配合する場合は、中繊維以上のものがおすすめ。目土入れに使う場合は短繊維を使うようにすると良い。
◎ピートモスを探すなら
▼楽天市場で探す
楽天市場で「ピートモス」を一発検索する
▼Amazonで探す
Amazonで「ピートモス」を一発検索する
【参考記事】
●苔栽培の培養土のつくり方〜基本編〜
●苔の種類ごとのおすすめ培養土
お探しの情報へはサイトマップから!
|
|