苔マット(こけまっと/kokemat)-苔の百科事典Mosspedia(モスぺディア)
2016/03/05
苔好きの苔好きによる苔好きのための苔の百科事典「モスペディア」。ためになるかならないかはあなた次第…。
苔に関する用語を、苔人(こけびと)流に解説しています。解説に間違いがあったらごめんなさい。
苔マットとは
育苗箱やトレーで栽培された苔、あるいは畑や自然の土壌から四角くなるように掘り起こされた土(基盤)付きの苔のマット。苔マットを庭などの土壌に貼り付けることによって、簡単に苔庭にすることができる。(はりゴケ法)
人工的に栽培されたものは、基盤にピートモスや黒土がよく使われており、近年はヤシマットを基盤にしたものも商品化されている。はりゴケする時には基盤ごと土壌に埋め込むようにして貼り付けし、目土を入れて基盤と周囲の庭土とを一体化させることにより、はがれにくく、乾燥しにくいように植えつける。
苔マットは別名苔シートとも呼ばれる。まきゴケ法による苔の人工生産の技術が確立されてきており、苔園芸で多用される種類の苔マットはネット通販で手軽に入手できるようになった。仮根の発達するスギゴケなどは、畑や自然の土壌から掘り起こされた(漉き取られた)苔マットよりも、人工生産された苔マットの方が定着しやすく、また、新芽の発芽率が高いため増えやすい。
【参考】
●苔園芸初心者におすすめの苔の種類 7選!
●初心者でも失敗しない、市販の苔の選び方
●苔の植えつけ ①貼りゴケ法(はりゴケ法)
●【苔の植え方】スギゴケマットの貼り方(はりゴケ法の手順)
お探しの情報へはサイトマップから!
|
|